こんにちは、高木です。

私が潜っているトカラ・口之島海域は流れが速いポイントが多く、ダイビングしている船はめったにありません。
トラブル発生時にすぐにダイビング仲間が捜索に来るという海域ではありません。
そのため、二重、三重の安全対策を施しています。

【ガイド時のセーフティーグッズ】
1.大型フロート
IMG_7635

左が標準サイズ
右が私が使っているフロート
色んなメーカーのフロートを使いましたが、これが一番視認性が良いと船長から評価されてます。
これを使いやすいように少し改造してます

2.リール(50m)
eec6482d

船長と打ち合わせしていたコースと違う流れになった場合などは、深場からでも早めにフロートを水面に打ち上げます。
かなり流されてからの、通常フロート&5m程度のロープのみでの安全停止というスタイルは取りません。

3.フラッグ
IMG_2932

PC140006

年間数回はフロートを見つけられない事があります。
その時は浮上後、水面で大型フラッグを上げます。
フラッグを上げると、すぐに船長が見つけてくれます。

4.トランシーバー
IMG_2930

左⇒トランシーバーを入れたハウジング
右⇒船に残すトランシーバー
念のため、水面でも防水機能のあるトランシーバーをハウジングに入れ携行しています。
見通し5キロは電波が届きます。

5.ベル
cbfefc0d

鳴り物を持ってないゲストの皆様には無料でお貸ししています

6.携帯用コンパクトフラッグ
IMG_8037

右が通常のフロート、左が携帯用コンパクトフラッグ
IMG_8029

当店が開発したオリジナルの携帯用コンパクトフラッグ
たたむとBCのポケットに入る極小サイズ
水面で広げればかなり目立ちます
万一、ゲスト様単独でロストしてもフラッグを立てればフロートより断然目立ちます
ゲストの皆様には無料でお貸ししています

【ボートに搭載している安全装備】
1.DANレスキューパック&9.4L酸素ボンベ
IMG_2942

108cd354

口之島には病院がありません。
緊急時は鹿児島市内からのヘリコプター搬送になります。
それまで対応できる大きな酸素ボンベを搭載しています。

2.AED
94f9fec7

ガイドライン2010に準拠した最新のAEDです

【お客様の体調管理】
1.血圧計&非接触体温計
IMG_6368

IMG_6370

64643446


2.パルスオキシメーター
20230824_152548

指に5秒程度挟むだけで、動脈血酸素飽和度(SpO2)と脈拍を測る事が出来ます

体調どうかな?という方はいつでもご利用下さい。
体調に不安がある時は無理をしないようにお願いします。

二重三重の安全対策!
私と船長の息の合ったコンビ!
参加して頂くお客様のご協力!

この3点がそろって、トカラの海を安全かつアグレッシブに潜ることができます。
ダイビングがトカラの主要産業になるように、トカラでのダイビングのスタンダードスタイルを作っていきたいと考えてます。
素晴らしい海を安全かつ全力でご案内致します!!

口之島ダイビングサービスHP
口之島ダイビングサービスYOUTUBE
口之島ダイビングサービスfacebook